失業保険給付期間中って、年金とか健康保険とかどうなるんですか?
任期満了になりますが仕事が決まりません(。-_-。)

失業保険をもらおうと思っていますが、元々の賃金が少なかったので給付金もすくない・・・家賃などの出て行く額は変わらないので早く仕事が決まるといいですが・・・


年金と健康保険とか払えるほどもらえない!(◎_◎;)



どうしよう(。-_-。)


年金や健康保険料も払わなければならないのでしょうか?(>_<)
契約社員で期間満了で更新を希望しても更新できなかった場合は会社都合退職になりますから給付制限3ヶ月はつきません。
また、国民健康保険も減免措置があって30/100の収入で計算されるはずです。
国民年金も免除申請が出来るはずですので市役所に行って説明を受けてください。
「補足」
3年未満の契約社員は期間満了で自らやめた場合は自己都合退職ですが給付制限3ヶ月はありません。
34歳未婚女子です。再就職についてアドバイス下さい。

2ヶ月前に体調を崩し今現在プー太郎です(ーー;)

社会保険もない会社だった為失業保険もありません(涙)
病気もまだ完全に治っていま
せんが生活の為仕事を探しています。

今迄の職歴は銀行3年→販売員7年→アパレル販売員4年です。

両親に毎月おこずかいをあげたいので(せめてもの親孝行)
目先の利益で販売員をしてました。
しかし販売員はやればやる程手に職が付くわけでもなく、ノルマを気にしながら顧客を作り日々頑張ってきましたが、どうしても企業の人材の使い捨てで、年ばかりとってしまって不安に感じていました。

年も年ですし、次転職する時は、長く勤めれば務める程技術が身につき重宝がられるような仕事につきたいと考えてます。

よく誉められるのはPOPつくり等上手で絵も上手いと言われます。

職業訓練所でIllustratorやPhotoshop等を習い、こういった会社で働くか、現実的に経理や簿記を習い事務の職につくか、はたまた銀行の経験をいかし銀行のパートをするか…

結婚しないかもしれないので、腰をつけての仕事を考えてます。

手取り18万?あくまで希望です。

大変甘い考えてとは分かっていますが経験者や詳しい方ご指導下さい。

POP関係の会社で働くのは無理でしょうか?
一体どんな仕事をするのかも【?】です。
こういった仕事についてある方も仕事内容聞きたいです。

オススメの職業、とっておいたほうがいい資格等色々教えてください?

よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
企業に勤めるということ=「企業の人材の使い捨て」ということに気付かなければなりません。

販売であれ経理であれ、会社に勤めていれば会社の利益を優先しなければなりません。職務内容を選ぶこともできませんし、定年が来れば辞めなければなりません。職種、業種を問わず、経営者以外は使い捨ての人材になるのです。

となると、独立開業を目指すのが良いのではないかと思います。銀行の経験を生かし、税理士、会計士という職がありますが、資格取得まで時間がかかります。生活のことを考えると、「ファイナンシャル・プランナー(FP)」が良いように思います。接客経験から、個人面談・指導も講座の講師も可能のようですし、POPのセンスは講師業の大きな武器になると思われます。収入は自分の頑張り次第です。

どうでしょう。考えてみませんか?
失業保険金の金額についてお聞きしたいんですが、もらえるとしたらその金額は一定なんでしょうか?それとも何らかの条件によって金額に個人差があるんでしょうか?
大体の金額の目安が知りたいんですが。
金額は違います。離職した日の直前の6か月間に支払われた賃金(賞与などを除く)の合計を180で割った額を賃金日額といい、賃金日額のおよそ50~80%が基本手当日額です。
主人の転職
今年31歳の主人が転職を考えています。
現在は飲食店のマネージャー業をしています。月収は手取りで26万円、ボーナス1~1.5です。

私は29歳で現在一歳の子供の育児中です。
転職理由は激務で休みがほとんどなく、社内社外の付き合いの飲みが毎月5~6万円があること。
また、会社の情勢不安などからです。

もし転職するとして、主人に合っている仕事は管理・事務・営業かなと思います。

年も年ですし、転職は2度目(前職は塾講師)なので今度の仕事が最後の転職にしてもらいたいです。
ですので、職業訓練に通うなどしてしっかりと資格を取って就職に臨んでほしいのですが、
職業訓練で取れる資格で就職率が良いと思われる資格やその資格を生かせる業種はあるでしょうか?
年収は下がってもいいので長く勤められる会社が望ましいです。

また、職業訓練以外で再就職に生かせる勉強や方法ってあるのでしょうか?
3カ月~半年くらいは貯蓄と失業保険で就職活動をする予定です。
職業訓練いっても、実務経験なければ雇ってくれないとこばかりだよ。
未経験職種は、まず、採用がないと思ったほうが無難です。
資格とっても、実務経験0じゃどこも雇ってくれないよ。
どこも経験ありますか?って聞かれます。
しかも、実務経験溢れまくりの時代です。

30代だと過酷な仕事か給料半減か実務経験の少しでもある仕事位しか採用がないと思って辞めるならいいけど。
失業保険について労務関係に詳しい方おしえて下さい。
先程も質問しましたが回答がばらばらで…。
・自己都合による退職。
・正社員。
・年齢23歳。女性。
・勤務年数3年。
・基本給12万+手当2万 手取りは12万くらいです(T_T)

以上の条件で失業した場合に
①失業給付は退職日の何日後からもらえますか?
②月額いくらくらいもらえますか?
③何ヶ月間失業給付をもらえますか?

大変無知ですみませんが、目安でもいいので教えてください。

高校中退して出産したため一度は諦めた大学進学なのですが、
やはり諦められない気持ちがあり、通信の高校→通信の短大…。と子育て・仕事をしながらしてきました。
ようやく通信の短大も卒業が見えてきました。
娘も来年4月から小学生です。
一度は諦めましたが、今なら、編入として2年間の予定なら…。夢だった大学に通えるのではないかと検討し始めています。←受かればですが…。
ダンナの給料で生活だけはできますが、少しでも足しになればと思ってます。
なのでもしも、失業給付が延長できたり、それ以外にも何か給付が受けられそうなものがあったらそれも教えて下さい。

先程質問をしたときに、仕事をする気が無いならもらえませんという回答があったのですが、

学校行ってもできるような仕事は探すつもりです(パートで)。でも子育てとの両立もありますし、条件的にパートですらなかなか見つからないと思うんです。
なので学業に専念しながら給付をもらうつもりはありません。足しにというのは生活が落ち着くまでの事です。
①失業給付は退職日の何日後からもらえますか?
→退職日からではなく、求職申込日から数えますので、早めにハローワークに行きましょう。
求職申込日(受給資格決定日)から待期7日+給付制限期間3ヶ月+4週間に1回ある認定日の約7日後に振込み
結構遠いですよ。。。^^;

②月額いくらくらいもらえますか?
→月額ではなく、日額で支給されます。
離職6ヶ月の賃金の合計÷180の8割~4.5割
14万×6ヶ月÷180=4,666・・・3,732~2,146円/日ってところだと思います。

③何ヶ月間失業給付をもらえますか?
→90日

仕事をする気がないなら…ですが、求職活動実績が必要となるので、そのことを言われているのだと思います。
紹介拒否と判断されれば、1ヶ月間の給付制限(手当がもらえない)をされることもあります。
関連する情報

一覧

ホーム