現在健康保険は親の社会保険の扶養に入っています。以前、失業保険を受給をはじめたら一度、扶養から外さなければならないと言われました。
健康保険には日割りの考え方がないと聞いたので、どのタイミングで国民健康保険に入ればいいでしょうか。
求職申し込みをしたのが5/27で
初回の失業認定日は6/24です。
ちなみに自己都合退職ではないためすぐに給付されるだろうと言われました。
いつ健康保険証を返却すればいいのか分からないため6月は使っていいのかどうか分かりません
お手数ですがご存知の方お願いいたします。
会社都合の場合、初回認定日から7日間の待機期間を経て、8日目から支給が開始されますので、受給日額が3612円以上であればその日から被扶養者の資格を喪失します。
6月でも受給開始日までは健康保険証は使用できます。
受給開始日以降に健康保険証を返却して下さい。雇用保険受給資格者証のコピーを添付して下さい。

その後、親御さんの会社から健康保険資格喪失証明書をいただいて資格喪失日から14日以内に国民健康保険に加入手続きを行って下さい。
失業保険についてです。
現在7日の待機期間を終えて、3ヶ月の給付制限中に入りました。
基本手当日額2800円後半
7月終わりから職業訓練に行くつもりです。
ハローワークでの失業保険初回説明会で「週20時間以上、週4日以上の就労をするとその日の手当が出ませんが、後に回されるので実質手当の減額はありません。」と言われました。

しかし手当もらいながら週20時間未満のバイトで職業訓練行くと収入が少なすぎて生活できません。
職業訓練行きながら生活していくためには制限を無視して失業保険を貰わずガッツリと働いた方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

ちなみに妻子ありです。
妻はアルバイトをしています。
失業手当は十分生活ができるような額は出ないようになっています。
なのでガッツリお金が欲しいならさっさと再就職先を決めるしかないです。
国民年金や保険、失業保険などなど
今、30歳です。
この年になり、仕事を辞めて学校に通おうか迷っています。

仕事を辞めた場合、国民年金などその他支払いの義務があるものがあると思いますが、
金額的にどの位なのでしょうか?
生活費もありますし、バイトだけの収入で暮らしていけるのか不安です。。。
無知で全く分からないので、なるべく詳しく教えていただけたら助かります。

また、自己の理由で退職しても、学校に通う場合は失業保険をすぐにいただけるとも
聞きましたが本当なのでしょうか?
それは、現在の収入にもよると思いますが、だいたいどの位いただけるのですか?

よろしくお願いします。
↑(注)国民年金保険料は「14,100円」
↑(注)離職直前の180日・・・・ではありません。10月以降改定され「離職前1年間」となりました。

今年度の国民年金保険料は「14,100円」です。

国民健康保険料は、前年の所得を基に各市区町村の実情に合わせ決定されますので、住所地を管轄する「市区役所」でご確認ください。

雇用保険の失業給付金受給資格の要件の一つは、「就労する意思と能力のある人」と定められております。
関連する情報

一覧

ホーム