雇用保険について。
高校卒業して4年間ホテルで働いていたけど、看護学校へ行くために勉学(来年受験)のために辞めたなら雇用保険(失業保険?)は もらえませんよね?
浪人中はバイトをしながら生活をしようと考えてますが、そのバイトの面接で雇用保険がもらえないのは変だし、もらえたとしてもバイトで稼げる上限は決まっていると言われたのですが、バイト先が飲食店ということもあり接客について人と沢山接していきたいので いっぱい働いていきたいですし、もし失業保険をいただけたとしても上限かけられることは自分にとってツライ事です、、家に帰りWikipediaなどで調べてみると“勉学のために退職された方は受給者の対象ではない”と書かれてあり、ややこしいなぁ、、と思ったので「勉学の為に辞めた場合は失業保険を払ってもらえないみたいなので保険は家族の扶養に入るつもりです」と言えばバイトの経営者も納得していただける話になりますでしょうか?
そうすればバイトで働ける上限にきまりはなくなるでしょうか?
保険って すごくややこしくて全くわからないので質問させていただきました。
もし詳しい事や、普通に働けるようにできるアドバイスなどがあれば教えてほしいです。
とりあえず面接は採用になりましたが、来週の月曜日に研修へ行くので色々聞かれると思います。
高校卒業して4年間ホテルで働いていたけど、看護学校へ行くために勉学(来年受験)のために辞めたなら雇用保険(失業保険?)は もらえませんよね?
浪人中はバイトをしながら生活をしようと考えてますが、そのバイトの面接で雇用保険がもらえないのは変だし、もらえたとしてもバイトで稼げる上限は決まっていると言われたのですが、バイト先が飲食店ということもあり接客について人と沢山接していきたいので いっぱい働いていきたいですし、もし失業保険をいただけたとしても上限かけられることは自分にとってツライ事です、、家に帰りWikipediaなどで調べてみると“勉学のために退職された方は受給者の対象ではない”と書かれてあり、ややこしいなぁ、、と思ったので「勉学の為に辞めた場合は失業保険を払ってもらえないみたいなので保険は家族の扶養に入るつもりです」と言えばバイトの経営者も納得していただける話になりますでしょうか?
そうすればバイトで働ける上限にきまりはなくなるでしょうか?
保険って すごくややこしくて全くわからないので質問させていただきました。
もし詳しい事や、普通に働けるようにできるアドバイスなどがあれば教えてほしいです。
とりあえず面接は採用になりましたが、来週の月曜日に研修へ行くので色々聞かれると思います。
勉学云々以前に、アルバイトが決まっているのなら、失業保険は給付されません。
失業保険は失業状態になっている人に支給される制度ですから。
アルバイトをしながら、失業給付を受けている方はいますが、アルバイトの日が不定期や単発の方だけです。
アルバイトをした日は、失業状態ではないので、支給日数からキッチリ引かれます。
失業保険は失業状態になっている人に支給される制度ですから。
アルバイトをしながら、失業給付を受けている方はいますが、アルバイトの日が不定期や単発の方だけです。
アルバイトをした日は、失業状態ではないので、支給日数からキッチリ引かれます。
失業手当てについて。
現在、正社員として働いています。(4年近く)
退職して、別の仕事をしたいと思っています。
失業手当??失業保険??
が貰えると聞いたのですが。
実際、貰うことは可能ですか??
可能だとしたらどのような手続きをして、額と貰える期間はどのくらいなのでしょうか??
現在、正社員として働いています。(4年近く)
退職して、別の仕事をしたいと思っています。
失業手当??失業保険??
が貰えると聞いたのですが。
実際、貰うことは可能ですか??
可能だとしたらどのような手続きをして、額と貰える期間はどのくらいなのでしょうか??
正社員として働いていても【雇用保険】に未加入であれば受給できませんので、まずは会社またはハローワークに受給資格があるか確認をしましょう。
また自己都合退職の場合は、過去2年間中12ケ月(1ケ月11日以上の労働日)の雇用保険加入期間が必要となります。
受給に関しては、自己都合で退職した場合は、受給手続き翌日から待機期間7日+給付制限3ケ月後の受給になりますので、退職してから約4ケ月は無収入となりますし、その間の健康保険代や厚生年金代など今まで会社と折半していた金額が、全額自己負担となりますので、【失業保険は働かなくても貰えるもの】という損得勘定で考えれば、損が大きいと思いますよ?
手続きは、会社を退職した時点で会社から、離職票というものをもらいますので、それをハローワークに持参してください。
あとは、窓口で聞かれるのがよいでしょう。
額と期間。。。ということですが、コレは個人のデータにより異なりますので、上記内容だけでは分かりませんよ?
額は、過去半年の給与(ボーナスなど除く)平均の約6割程度。
内容から考えて、まだお若いと思いますので、多分3ケ月になるかと思います
別の仕事・・・とありますが。
就職先が決まっていれば受給資格はありません。
必ず、職安からの紹介が前提になりますので、その点もあなた次第。。。貰う事が可能かどうかをここの人が判断できません。
参考になりましたら幸いです
また自己都合退職の場合は、過去2年間中12ケ月(1ケ月11日以上の労働日)の雇用保険加入期間が必要となります。
受給に関しては、自己都合で退職した場合は、受給手続き翌日から待機期間7日+給付制限3ケ月後の受給になりますので、退職してから約4ケ月は無収入となりますし、その間の健康保険代や厚生年金代など今まで会社と折半していた金額が、全額自己負担となりますので、【失業保険は働かなくても貰えるもの】という損得勘定で考えれば、損が大きいと思いますよ?
手続きは、会社を退職した時点で会社から、離職票というものをもらいますので、それをハローワークに持参してください。
あとは、窓口で聞かれるのがよいでしょう。
額と期間。。。ということですが、コレは個人のデータにより異なりますので、上記内容だけでは分かりませんよ?
額は、過去半年の給与(ボーナスなど除く)平均の約6割程度。
内容から考えて、まだお若いと思いますので、多分3ケ月になるかと思います
別の仕事・・・とありますが。
就職先が決まっていれば受給資格はありません。
必ず、職安からの紹介が前提になりますので、その点もあなた次第。。。貰う事が可能かどうかをここの人が判断できません。
参考になりましたら幸いです
失業保険の給付金を受け取っています。給付日数を3分の1程残したあたりで、15日間くらい派遣の仕事をしようと思っています。
質問1)この期間は派遣会社の保険に加入できるのでしょうか。
質問2)ハローワークからの給付金はどのような扱いになるのでしょうか。
無知で申し訳ありません。お答え願える方よろしくお願いします。
質問1)この期間は派遣会社の保険に加入できるのでしょうか。
質問2)ハローワークからの給付金はどのような扱いになるのでしょうか。
無知で申し訳ありません。お答え願える方よろしくお願いします。
基本手当日額と1日分のアルバイト代を足したものが
賃金日額の100分の80を超えなければ
その日については
基本手当ては全額支給されます
賃金日額の100分の80を超えなければ
その日については
基本手当ては全額支給されます
現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。
派遣会社に登録をしましたが、その派遣会社に騙され受給資格を失いました。
こういった事件はどのような機関に相談すればよいのですか?
現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。
先日、名古屋の派遣会社に登録をしましたが受給資格を得るため(7日間働かない・週20時間を超える労働をしないなど)離職を申し出たのですが
「労働時間や就職届など必要書類の日付などごまかすから出勤してくれ。」と言われ仕事を続けました。
給与が週払いの仕事でしたが
「労働時間を改ざんするため。」と給与支払いは1ヶ月遅れたりしました。
しかし、労働時間の改ざんが難しいからと、
「就職届の日付を改ざんするから書類をくれ。」
と言われ、就職届を渡しました。
そして後日、受給認定日に向け書類の提出を求めたところ
「そんなことは約束していない。」
と必要書類をいただけませんでした。
結局、失業保険の手続きはできず、予定受給金額の62万円をもらうことができませんでした。
後日、東京本社に問い合わせたところ
「担当者はそんなこと知らないと言っている。今後、誤解を与えないように指導する。教訓とします。」
と、謝りもなく門前払いとなりました。
口車に乗り、不正と知りながら働いてしまった自分にも非があるのでお金が欲しいとは思いませんが悔しくてたまりません。
辞めるはずだったのにこんなことになってしまっのが本当に辛いです。
今後このようなことがこの会社で起きないよう今回の件を相談する機関などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
派遣会社に登録をしましたが、その派遣会社に騙され受給資格を失いました。
こういった事件はどのような機関に相談すればよいのですか?
現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。
先日、名古屋の派遣会社に登録をしましたが受給資格を得るため(7日間働かない・週20時間を超える労働をしないなど)離職を申し出たのですが
「労働時間や就職届など必要書類の日付などごまかすから出勤してくれ。」と言われ仕事を続けました。
給与が週払いの仕事でしたが
「労働時間を改ざんするため。」と給与支払いは1ヶ月遅れたりしました。
しかし、労働時間の改ざんが難しいからと、
「就職届の日付を改ざんするから書類をくれ。」
と言われ、就職届を渡しました。
そして後日、受給認定日に向け書類の提出を求めたところ
「そんなことは約束していない。」
と必要書類をいただけませんでした。
結局、失業保険の手続きはできず、予定受給金額の62万円をもらうことができませんでした。
後日、東京本社に問い合わせたところ
「担当者はそんなこと知らないと言っている。今後、誤解を与えないように指導する。教訓とします。」
と、謝りもなく門前払いとなりました。
口車に乗り、不正と知りながら働いてしまった自分にも非があるのでお金が欲しいとは思いませんが悔しくてたまりません。
辞めるはずだったのにこんなことになってしまっのが本当に辛いです。
今後このようなことがこの会社で起きないよう今回の件を相談する機関などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
労働基準監督署にご相談されてください
あなたの場合、
かなり詳しく署に報告した方がいいでしょう。、
労働時間改ざんなんて、許されるはずがありません
あと、法テラスでは、無料で弁護士さんと相談が出来ます、。
市役所とかにも相談窓口がありますよ。
まずは労働基準監督署ですね。
絶対に勝って欲しいです
そして、その派遣会社を名指しして欲しいです、。
私も愛知県にいて、名古屋の派遣会社も利用しています。
二度と近づかないように、どこの派遣会社か知りたいです、。
あなたの場合、
かなり詳しく署に報告した方がいいでしょう。、
労働時間改ざんなんて、許されるはずがありません
あと、法テラスでは、無料で弁護士さんと相談が出来ます、。
市役所とかにも相談窓口がありますよ。
まずは労働基準監督署ですね。
絶対に勝って欲しいです
そして、その派遣会社を名指しして欲しいです、。
私も愛知県にいて、名古屋の派遣会社も利用しています。
二度と近づかないように、どこの派遣会社か知りたいです、。
関連する情報