呆れたうちの主人のことです。
主人は昨年の10月にある理由で退職しました。
50を過ぎているのでケアマネージャーを希望していますが、
生活費の実践経験がないのでなかなか採用されません。
でも私に少しだけ収入があるので、焦らず探してほしいとこちらの財布から生活費の一部を出してきました。
12月に失業保険のことを聞いたら手続きしてないって言うので、驚いて明日でもいいから手続きしてきてくれとハローワークに行かせたら、次の面接をとって帰りました。
結局不採用でしたが、先日また面接を受けてきて今結果待ちなのですが、さっき失業保険はいつ入るのかと聞いたら、手続きしてないって!
面倒だからって!
ありえないでしょう!「2万や3万の金額じゃないんだよ!何十万円も貰い損なうんだよ!」 それ以上は怒りやら、信じて確認しなかった自分への後悔や、失業保険が入らない悔しさやらが込み上げて、何も言えませんでした。
一年くらい前から、給料が足りないからと私に現金を渡してくれなくなりましたが、仕方ないと現金での支払いは全部こちらの財布から出してきました。
主人の口座は主人が管理しているので、いくらあるのか知りませんが、今まで私に渡すはずの生活費を貯金していたくせに、まだ貯金あるし~なんて言って失業手当てを受け取らないって、どーいう思考なんでしょうか?
主人は基本的にはせっかちで人が怠けてたり、面倒くさがったりすると、激怒することがあるので、私は面倒という言葉は極力言わないようにしているくらいです。
長くなりましたが、この話についてどこの部分でもいいですので、ご意見下さい。お願いします。
御主人が昨年の10月に退職されたのは間違いないのでしょうか?実はもっと前に退職されてたってことは無いですか?私は会社で人事をやっていて1年以上前に退職しているのに奥さまはまだ会社で働いていると思っている人がいました。当然保険期間は終わっていてもらえません。その方は失業保険と消費者金融からの借金で給料分をごまかしていたそうです。こういう時に夫婦の信頼関係って大切ではないでしょうか?非難するだけでは何も解決しないかと思います。
失業保険に関しての質問です。

会社都合にて退職し 初回の認定日が2月12日なのですが
初回の振込み日はいつになりますか??
教えて頂けると助かります。
追記、2月21日に少し所要にてお金が必要なのですが
初めまして。こんばんは
たぶん、認定日から5営業日までには、確実に振り込まれていると思います。

家も会社都合で退職して、認定日が2月3日で2月6日には振り込まれていました。
パートで週20時間以上働いています。
勤務してからもう3年になっているのに
最近になって、
失業保険に加入していないことがわかりました。
私もうっかりしていたのですが
入社時に何にも言われていないのです。
3年も勤務したのに・・・
これって、さかのぼって加入とかできませんか?
つたない質問ですが、よろしくお願いします。
さかのぼって払えますよ。
ただ延滞金もつくので高額になりますが。
忘れてしまいましたが2年?とかのさかのぼれる
期間があったと思います。
お近くの労働基準監督署で相談してください。
雇用保険(失業保険)給付について教えてください。
11月の中旬に会社を退職することになりました。まだ会社都合になるか自己都合になるかはわかりませんが、給付をもらいたいと思っています。仕事をしていた時には出
きなかった海外ボランティアを3週間×2カ国(計6週間)したいと思っています。自己都合の場合3ヶ月の待機期間に可能でしょうか?
会社都合の場合ボランティア終了後、手続きは可能でしょうか?
あと海外でも仕事をしたいんですが、実際海外で面接を受けても求職活動になりますか?

ご存知の範囲で構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。
ボランティアは可能ですが、その場合は受給期間延長手続きを取ることになります。

受給延長手続きをしないでボランティアなどを行うと、給付制限期間中でも、給付が始まってからでも、週20時間以上の労働は収入の有無にかかわらず、就業したとみなされ、その時点で給付を受けることができません。

ですので、離職されて離職票などの必要な書類が揃ったところで、ハローワークへ出向いて、受給期間延長手続きをしてください。延長中は待期期間、給付制限期間、給付期間のすべてが停止した状態になります。

延長する理由がなくなった時に、受給申請を行い、そこから待期期間の7日間がはじまります。

なお、受給期間延長手続きを取る際は、延長理由に該当することを証明する書類の提出が必要になりますので、ご自分が通われることになるハローワークに問い合わせて、どのようなものがそのボランティア活動を行う証明書になるのかを聞いてください。他のハローワークに聞くのは危険です。ハローワークは場所によって微妙に、時には大胆に見解や判断、手続きなどが違うので、必ず問い合わせなどはご自分が通われることになるハローワークにするのが一番です。
失業保険についくつか質問があります。
会社都合で退職し
離職票を9月28日にハローワークに提出し、説明会が10月9日、初回講習が10月16日、認定日が10月26日の場合

質問1
支払われる金額
はは基本手当×19であっているか。

質問2
口座に振り込まれるのは何日くらいになるのか

です。
土日を挟むので振り込まれる日がずれるのかわかりません↓
・9/28にハローワークに離職票提出。

・10/4に待期満了日として。


10/26が認定日なら、21日分ではないでしょうか?

待期満了の翌日の10/5~、認定日の前日までですから。

19日は、どこから計算しましたか?


振り込みされるのは、約1週間以内です。まぁ、10/31あたりでしょう。


ご参考までに。
関連する情報

一覧

ホーム