失業保険について。先日仕事を会社都合で辞めたので、私は今から資格を取ろうとスクールに通おうと思っています。ここでいくつか質問なんですが、

1スクールに通いながら失業保険は貰えるのでしょうか?
2教育訓練給付制度で給付を受ける場合も失業保険は貰えるのでしょうか?
あまり詳しくないので‥よろしくお願いします。
1・2を総合してお答えしておきます。

基本的にスクール通学は、特に平日毎日通うような過密日程のものでなく土日のみとかなら、教育訓練給付制度の適用のあるなしに関係なく失業のお手当に影響しないです。

ところが、その資格が年に一度の国家試験とかで、失業給付の手続きをしているけれども「実際には試験が終わるまで就職する気がない」ということが本心であれば、これは就業の意思が認められないこととなってもらえなくなり、教育訓練給付の適用を申し出た時点で不正受給を問われる場合も出てきます。

失業認定日はそういうことの確認の機会であるわけで、教育訓練給付の手続きをすれば、被保険者番号は同一人物としての申請だけに丸バレです。そういうとき、「いままでも就業の意思はあったんですか?」と問われる状況では非常にまずいわけです・・・
失業保険、受給期間満了後にバイトしていても延長分はもらえますか?
来月から失業保険の受給を開始しますが、週20時間以内のアルバイトを考えています。
アルバイト分の給付金額は繰り越しされますが、給付期間満了後(90日後以降)に同じ20時間以内のアルバイトを続けていても、繰り越しされた分を受け取ることはできるのでしょうか?

事情により5か月ほど休職する予定ですが、最低限の生活費の為にアルバイトをします。
90日後からはアルバイト代と繰り越し分の失業保険でやりくりしていきたいと考えています。

3か月後の繰り越しの事を職安では聞きにくかったので質問させてもらいました。
貴女の場合はやはりハローワークに聞いた方がいいですよ。
ここでアドバイスをもらってその通りに行動した時に、もし何か問題があった時最終的に痛い目を見るのは貴女自身です。

聞き辛いかも知れないですが、正確な情報で行動する為にもハローワークで聞いた方が貴女自身の為でもあると思います。
失業保険給付制限期間中の労働申請について質問です。
現在、3ヶ月の給付制限期間中です。知人から仕事の手伝いを頼まれていて、月5日程度(1日3?4時間程度の作業)で15万円ほどになります。ちなみに手伝いは何ヶ月続くかは未定です。申請をした場合、失業保険はもらえますか?もらえたとしても減額されますか?どれぐらい減額されるのでしょうか?
給付制限期間中はアルバイトで稼いでも何の影響も有りません。
ハローワークでも給付制限期間中は収入を得るように勧めるはずです。
失業給付金を受けてる間は減額されますが、その分が後に回されるだけです。
申請では無く、認定日に申告します。
失業保険の給付の事で質問なのですが、1月に初回の認定日がありましてその時は前回もらった申告書に何月何日の何時に来てくださいと言う紙をもらっていたのですが2回目か
らは申告書とかなしに認定日に行ったらいいだけですか?もらった記憶がないのですが
毎回くれるはずですが・・・。

《「失業認定申告書」に、前回の認定日から今日の認定日の前日までについての就職または就労の事実、仕事探し等の状況を記入し、「受給資格者証」を添えて窓口に提出する》―となっています。

ー補足を読んで-
時間は毎回同じだと思います。
認定日に早めに行き、申告書貰ってそこで書いたら良いと思います。印鑑を忘れずに!
関連する情報

一覧

ホーム