失業保険受給中で、延長給付を今受けています。

就職先が決まって届けをださないといけないのですが、
ハローワークから就職先にいつから雇用しているかの問い合わせはあるのでしょうか?
ありますよ。

初出勤日の前日まで失業保険がでますので、採用証明書に日付が記載されていない場合確認の為問い合わせます。
現在育休中です。7月に復帰予定でしたが、育休中に勤務時間が変わり(以前:9-18時 今回:8-20時のシフト制)指定された時間まで働く事は困難になりました。派遣元に伝えて別の会社の紹介を依頼しましたが、
なかなか条件の合うところは無い。との返事でした。そこで今悩んでます。
派遣会社を辞めて別のパートなどを探そうかと思ってますが、その場合失業保険(手当て?)は受給できるんでしょうか?

派遣で9ヶ月働き、その後産休・育休で今に至ります。

あと、保育園なんですが仕事を探しているのであれば就労証明がなくても申請できるのでしょうか?
まず保育園を確保するべきか、同時で大丈夫なのかもアドバイスお願いします。
ちなみに先日見学言った際には、今はどこもいっぱいだから早めに申請しないと…的なことは言われました。

お知恵拝借させてください。
退職には自己都合と会社都合があります。
自己都合の場合、失業保険が出るのは辞めて
手続をし、辞めて3ヵ月後からです。

認可保育園は"無職(求職中)”でも
申請可能です。
4月でどの園も定員は埋まっている場合が
多いのでは。自治体によっては一時保育サービスを
行っている場合もあるので、預けながら求職活動できる
かもしれません。

申請して入れるかどうかは定員の空き具合によりますので
保育園ではなく、自治体の管轄窓口(役所保育課や福祉事務所など
その自治体で該当するところ)に電話して、状況を聞いてみましょう。
失業保険について質問です。
この2年間派遣社員として2社で働いていました。
前の職場は自己都合で辞めたため、離職票の離職理由は4Dです。
今回は契約満了で2Dです。
この場合の給付制限は7日になるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせましたが、2Dの場合は給付制限は7日と言われました。
前職の退職理由も影響するんでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。
今回の退職理由が適用されます。

今回は、契約期間満了ですから7日間の待機期間の後からすぐに支給されます。

前職の退職理由はこの場合は関係ありません。せいぜい、雇用保険の納付期間を合算するくらいです
失業保険を支給されるまでの間に週3~4で15時間から20時間程度でアルバイトをしています。
失業保険は支給されるのでしょうか?
すみません…、なかなかハローワークに行く時間がなくて質問させてもらいました。
別カテの過去の回答によりますと、それくらいのバイトならバイトをしたことを報告することで支給されるようです。・・・
お金のことですからここで聞いて貰えると思っていて、もらえなかったら大変ですから
ハローワークに行わざわざ行かなくても電話で聞けますのでハローワークで聞いて確認しておいたほうが良いと思います。・・・
失業保険の支給って?
質問お願いします。

仙台より東京へ上京して3年になります。
住民票を移しておらず、最近 派遣を解雇されてしまいました。
離職票をもらったのですが、東京の住所記載のものが保険証しかありません。
今 東京の知り合いの家に居候をしており住民票を移すことができません。
失業保険の手続きは、無理なのでしょうか?

なにか いい方法があれば教えてください。
ちなみに派遣会社から送られてきている離職票の住所は東京の住所になっています。
東京で手続きが無理なら仙台でも可能なのでしょうか?
質問者さんの現住所は住民登録のある仙台です。
東京は住民票を移動しなければ現住所ではありません。
雇用保険の手続きは現住所を管轄している仙台のハローワーク
になります。
東京のハローワークで手続きをするのであれば、住民票を
移動してから手続きすることになります。

本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した
写真つきのもの(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
があればいいんですけどね。

住民票の移動は入居後2週間以内ですし
事情があって移せないのであれば、仙台で手続きをすることに
なりますが、一度最寄りのハローワークにお問い合わせください。
夫と離婚したいと考えています。
理由として…

転職を繰り返してばかりで1年同じ会社で働いた事が殆どありません。
現在も無職で私が昼間はパートに出掛け、夜に在宅でできる仕事をしていますが、子どもに無職なのを知られたくないらしく、パチンコやスーパー銭湯で時間を潰しています。
お金はパチンコで稼いだものを資本に現在2ヶ月以上その状態です。
自分が外食したい時や何か買いたい物がある時はそのお金を出してくれますが、基本生活費は貯金と失業保険から賄っています。
残高も徐々に減っていますし、パートや在宅の給料では主人と同等の稼ぎは厳しく…。

それなのに、いかにも働いているという口ぶり子どもの前でしたり、土日祝はダラダラしていたり…。
その間、私は溜まった家事をやったり、あれこれ夫からの用事(○○食べたいから買ってきてor作って、コーヒー入れて等)をやったり、休日にゆっくり休んだという実感がありません。
また、私はもともと性交渉に関心が低いのですが、週1回で求められてきて、眠かったり疲れたりしているのに、とうんざりしてしまいます。

もう少し気遣ってくれたり少しでも手伝ってくれれば私も休まるのですが、それらは一切なく、夫の就活の履歴書や職務経歴書も私が印刷して郵便に出しています。

「働かない」というのは離婚事由になるようですし、お金がなくなる前に離婚したいのですが、キレたら何をするか分からない性格なので離婚を言い出せないでいます。

こんな状態の私はどうすればいいでしょうか?
子どもは小学生2人です。
このまま離婚しないで 何か 子供さん達にとって良い影響がありますか?

私には ほぼ 無いように思います。

旦那様との関係は共依存関係ですよね。
典型的パターンです。
離婚をお勧めします。

旦那様からDVを受けている状況なのですよ?
もう頑張る必要はないです。

他の皆様がすでに回答されている通りです。
人に打ち明けるべき、専門家や行政に相談すべき問題です。

お住まいの地区の保健所のホームページから女性DV被害、育児相談無料電話を調べて 電話相談してみると良いです。
匿名でも相談できるようです。

母親として、子供さん達の幸せを第一に考えて…
周りに助けを求めてください。
関連する情報

一覧

ホーム