会社の雇用保険に入っていて、もし失業した場合、最低何ヵ月勤務していれば、失業保険はもらえるのですか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
倒産・解雇等の会社都合の場合は6ヶ月以上、自己都合の場合は1年(12ヶ月)以上です。

【補足】
雇用保険受給申請→待期(7日間)→説明会→初回認定日→振込、で申請から約1ヶ月後に最初の振込になります。
以降は28日ごとに認定日→振込となります。
期間は被保険者期間が6ヶ月以上1年未満であれば、90日間です。
失業保険が貰えなくなった…
パートで働いてました、この前は離職票を出して失業保険が出せると事務の方から言われて安心してましたが、結局今日に電話が掛かってきて、やはり雇用保険が外れてる時期があり失業保険は無理と言われました…仕方ないとは思いますが、貰えると言われて今更?という感じです。来年の1月から働く予定ですが、その間の生活が苦しいです…一応雇用保険をかけていたお金を返すと言われましたが…

ちなみに仕事を辞めたのは夫の転勤の為です。月に18から19日働いて、一日4時間働いてました。一年五ヶ月働きましたが、もう失業保険は無理だと思いますが、他に就職まの生活をカバーするお金をもらうことは無理でしょうか…
週当たりの所定労働時間が20時間未満お就労の場合は、雇用保険に加入できません。
計算すると、週の所定労働時間が規定以下のようです。
加入資格が無い状態であった・・・のですから、仕方ないです。

他に方法は、ありません。
失業保険について質問です!
ハローワークに登録後に早く就職が決まれば再就職手当てみたいなものが出るそうですがそれをもらった場合、
もしその後にまた仕事辞めた場合はそこまで払い続けた雇用保険は一度リセットされて次回からは0からになるんでしょうか?
再就職手当をもらった時点で、これまでの雇用保険加入期間は基本リセットされます。
なので、次の会社で最低1年(会社都合の場合は半年)以上雇用保険に加入していないと、次の会社を退職したときに失業保険がもらえません。
失業保険について
失業保険について教えてください。

初めて就職した会社が勤務期間2年半で、昨年5月倒産しました。
1ヶ月間失業保険をもらい、その後就職したので再就職手当をもらいました。

そして今回、新たに就職した会社も営業所撤退となり、
今年の9月で解雇ということが決定してしまいました。。。

勤務期間は15ヶ月だけですが、再び失業保険は貰えるのでしょうか?

また、貰えたとしても貰える金額が下がる、貰えるまでに時間がかかるなど
何か問題点があるのでしょうか?

上司は会社側の都合で解雇なんだから貰えるよとは
言っていましたが、昨年も1ヶ月貰っているので不安です。

教えてください!
会社都合による解雇であれば6か月以上の雇用保険加入歴があれば失業給付を受けることは出来ます。
但し再就職手当は3年以内に受けているので給付はされません。
関連する情報

一覧

ホーム