雇用保険被保険者離職証明書の内容について★
上記書類内容で【特定理由離職者】の条件に該当しやすいでしょうか?
本日派遣会社より、3枚綴りの上記書類が届きました。
早急に異議ありかなしの返送をしないといけず、
今回初めて手続きする為助言お願い致します。
以前から何度か傷病手当等について質問している者です。
7月後半に医師の診断により【不安神経症】と診断されて通院中です。
退職は必至で引き止められ却下・受理されず→→月始めから派遣先を2週間程休業
→→1週間前に急に療養を強くすすめられ、契約期間内で、半強制的に退職(厄介な存在になったのでしょう)
■キッカケは派遣先上司との人間関係・原因は派遣先・元も熟知してますが、
揉消された感じで、会社都合にはなってません、心身ともに疲れて諦めました。
■同派遣にて3年弱、社会保険加入してました。
■現在は医師の労務不能の診断の下、就業中時期の【傷病手当の初回手続き】申請中です。
まだ医師からは『1~2か月労務不能であろう』との診断を頂いてるのですが、
知人から『労務可能との診断が出た後、【特定理由離職者】の申請が通れば、
3か月待機無で失業保険受給できるかもしれない』
と聞き、念の為調べてはおりました。
そこで今回書類が届いて内容を見るも、よく理解できません。
(明日保険証の切り替えの為市役所やハローワークへ行く予定ですが・・・)
【離職理由】
(3)労働契約期間満了等によるもの
・・・労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申出があった
b:事業者が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことにより場合
(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む)
【具体的事情記載欄】・・・体調不良の為
上記内容の書類内容にチェックや記載があるのですが、どう捉えたらよいでしょうか?
異議なしでも大丈夫(?)でしょうか? かなり派遣会社に不信感があるので心配です。
先日ハロワへ初めて行き、【特定理由離職者】について質問しました。
『自己都合で離職票の理由が体調不良等の記載がある、傷病証明書(ハロワからもう貰ってます)に医師の診断を記載したら
こちらで申請を審査して結果を出します』
と言われたと思うのですが門前払いされませんでしょうか?
メモ取らず急ピッチで話が終わったので不安です。
ハロワ担当に『上記の内容で条件満たされる可能性が高いか』等聞くのは抵抗あるんですが
聞いた方がよいでしょうか?
長文で申し訳ありません、読んで頂き有難うございます。
どうぞ助言宜しくお願い致します。
上記書類内容で【特定理由離職者】の条件に該当しやすいでしょうか?
本日派遣会社より、3枚綴りの上記書類が届きました。
早急に異議ありかなしの返送をしないといけず、
今回初めて手続きする為助言お願い致します。
以前から何度か傷病手当等について質問している者です。
7月後半に医師の診断により【不安神経症】と診断されて通院中です。
退職は必至で引き止められ却下・受理されず→→月始めから派遣先を2週間程休業
→→1週間前に急に療養を強くすすめられ、契約期間内で、半強制的に退職(厄介な存在になったのでしょう)
■キッカケは派遣先上司との人間関係・原因は派遣先・元も熟知してますが、
揉消された感じで、会社都合にはなってません、心身ともに疲れて諦めました。
■同派遣にて3年弱、社会保険加入してました。
■現在は医師の労務不能の診断の下、就業中時期の【傷病手当の初回手続き】申請中です。
まだ医師からは『1~2か月労務不能であろう』との診断を頂いてるのですが、
知人から『労務可能との診断が出た後、【特定理由離職者】の申請が通れば、
3か月待機無で失業保険受給できるかもしれない』
と聞き、念の為調べてはおりました。
そこで今回書類が届いて内容を見るも、よく理解できません。
(明日保険証の切り替えの為市役所やハローワークへ行く予定ですが・・・)
【離職理由】
(3)労働契約期間満了等によるもの
・・・労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申出があった
b:事業者が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことにより場合
(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む)
【具体的事情記載欄】・・・体調不良の為
上記内容の書類内容にチェックや記載があるのですが、どう捉えたらよいでしょうか?
異議なしでも大丈夫(?)でしょうか? かなり派遣会社に不信感があるので心配です。
先日ハロワへ初めて行き、【特定理由離職者】について質問しました。
『自己都合で離職票の理由が体調不良等の記載がある、傷病証明書(ハロワからもう貰ってます)に医師の診断を記載したら
こちらで申請を審査して結果を出します』
と言われたと思うのですが門前払いされませんでしょうか?
メモ取らず急ピッチで話が終わったので不安です。
ハロワ担当に『上記の内容で条件満たされる可能性が高いか』等聞くのは抵抗あるんですが
聞いた方がよいでしょうか?
長文で申し訳ありません、読んで頂き有難うございます。
どうぞ助言宜しくお願い致します。
「特定理由離職者」とは、正当な理由のある自己都合により離職した者です。
その要件の一つに、体力の不足、心身の障害、疾病、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者というのがあってこれに該当すると思います。離職票の離職理由は自己都合退職の無いようになっていますがそれでいいです。
会社都合退職になるなら「特定理由離職者」の認定を受ける必要は無いのですから。
その要件の一つに、体力の不足、心身の障害、疾病、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者というのがあってこれに該当すると思います。離職票の離職理由は自己都合退職の無いようになっていますがそれでいいです。
会社都合退職になるなら「特定理由離職者」の認定を受ける必要は無いのですから。
友人がうつ病になったから相談というか話を聞いて欲しいと言って来ました。今は仕事もできず失業保険で暮らして金銭的にも苦しいと・・・。お金を友人に貸すことはしたくありません。
お金を貸すことでは友人を一時的なだけで、救うことはできないと思います。どうしたらいいでしょうか?うつ病の人にはどのような話をしたら楽になってもらえるのでしょうか?2つの質問です。よろしくお願いします。
お金を貸すことでは友人を一時的なだけで、救うことはできないと思います。どうしたらいいでしょうか?うつ病の人にはどのような話をしたら楽になってもらえるのでしょうか?2つの質問です。よろしくお願いします。
うつ病はお金で解決する問題じゃないですから…
お金を貸したりっていうのはイィ解決方法じゃないと思います。
一度貸したら、その人が金銭的に苦労しなくなるまで貸すようになると思うし、
貸すならば、その人の一生を背負うぐらいの覚悟はいりますよ。
それに、何か困ったことがあった時に、もしかしたら、いつもあなたにお金を借りてくるようになるかもしれないし・・・。
うつ病の場合は、何かアドバイスが欲しかったり、何かを話してもらいたいというよりも
話を聞いてもらいたいという感じです。
アドバイスや、何かが欲しがっているのだとしたら専門家の先生=心療内科等の先生にかかった方がいぃと思います。
ただ話を聞いて、うなずいてあげて、その人の話を親身に聞いてあげるのが一番ではないかと。
お金を貸したりっていうのはイィ解決方法じゃないと思います。
一度貸したら、その人が金銭的に苦労しなくなるまで貸すようになると思うし、
貸すならば、その人の一生を背負うぐらいの覚悟はいりますよ。
それに、何か困ったことがあった時に、もしかしたら、いつもあなたにお金を借りてくるようになるかもしれないし・・・。
うつ病の場合は、何かアドバイスが欲しかったり、何かを話してもらいたいというよりも
話を聞いてもらいたいという感じです。
アドバイスや、何かが欲しがっているのだとしたら専門家の先生=心療内科等の先生にかかった方がいぃと思います。
ただ話を聞いて、うなずいてあげて、その人の話を親身に聞いてあげるのが一番ではないかと。
失業保険受給資格について教えてください。
今年2月26日に雇用保険に加入しました。現在はフルタイムで就業中ですが、
事上により、解雇もしくは会社都合で失業した場合、失業保険を受給するためにはいつまで勤務する必要があるのか教えてください。
2月は給与支払日が11日ないのでカウントされないのでしょうか?
ちなみに今就労している会社に入社する前の今年1月まで失業保険と若年層就職支援手当(失業保険の受給期間を1ヶ月延長してもらえる制度)を受給しております。
今年2月26日に雇用保険に加入しました。現在はフルタイムで就業中ですが、
事上により、解雇もしくは会社都合で失業した場合、失業保険を受給するためにはいつまで勤務する必要があるのか教えてください。
2月は給与支払日が11日ないのでカウントされないのでしょうか?
ちなみに今就労している会社に入社する前の今年1月まで失業保険と若年層就職支援手当(失業保険の受給期間を1ヶ月延長してもらえる制度)を受給しております。
解雇もしくは会社都合で失業した場合、6ヶ月以上の加入期間が必要です。
2月はご質問の通り除外されます。
ということで、8月末までということになります。
2月はご質問の通り除外されます。
ということで、8月末までということになります。
ハローワークで失業保険を給付後にトラブルが発生してしまいました。
所謂不正受給で、給付金の三倍返しの違約金が生じたのですが、「悪意ある故意」ではなく「過失」であった事から、本来三倍の違約金を二倍に減らしてもらうことが出来ました。
それでも、一括返済をしないといけないそうです。
とても払えないのですが、払えなければ利子がつくそうです。
なんとか分割返済にしてもらえないのでしょうか。
どうしても無理な場合、どうすればいいでしょう。
また、違約金につく利子は何%でしょうか?
事情を説明したところ、お金を貸してくれるという友人はいるのですが、出来れば自分の力でなんとかしたいのです。
どなたか、いい方法をご存知の方がいらしたら、お知恵を貸してください。
所謂不正受給で、給付金の三倍返しの違約金が生じたのですが、「悪意ある故意」ではなく「過失」であった事から、本来三倍の違約金を二倍に減らしてもらうことが出来ました。
それでも、一括返済をしないといけないそうです。
とても払えないのですが、払えなければ利子がつくそうです。
なんとか分割返済にしてもらえないのでしょうか。
どうしても無理な場合、どうすればいいでしょう。
また、違約金につく利子は何%でしょうか?
事情を説明したところ、お金を貸してくれるという友人はいるのですが、出来れば自分の力でなんとかしたいのです。
どなたか、いい方法をご存知の方がいらしたら、お知恵を貸してください。
お気の毒なことです。私も1年2ヶ月の失業期間があり、失業保険が給付されました。その際も、不正受給については十分な注意を受けました。
あなたの場合、過失なのですからあなたが悪いわけではありません。ですから、再度ハローワークへ相談してみたらいかがでしょうか。あなたの現在の経済状況を正直に話して、その上で解決法を相談した方がいいと思います。どうしても無理なものを払えとは言わないでしょう。一括で払えるほどの経済的余裕があれば、失業給付など必要ないはずです。
違約金の利子にしても、免除してもらえるように頼んでみたらいかがでしょうか。
あなたの場合、過失なのですからあなたが悪いわけではありません。ですから、再度ハローワークへ相談してみたらいかがでしょうか。あなたの現在の経済状況を正直に話して、その上で解決法を相談した方がいいと思います。どうしても無理なものを払えとは言わないでしょう。一括で払えるほどの経済的余裕があれば、失業給付など必要ないはずです。
違約金の利子にしても、免除してもらえるように頼んでみたらいかがでしょうか。
失業保険について質問なんですが、
3月いっぱいで退職します。自分の意思での退社なんです、
失業保険には待機期間が3ヵ月ある事とハローワークに説明会などで出向かなければ行けないと思うのですが、
来月には日本を離れる為、ハローワークに行く事ができません。
出向くことが出来ない場合は、やはり失業保険は貰えてないということになりますか?
3月いっぱいで退職します。自分の意思での退社なんです、
失業保険には待機期間が3ヵ月ある事とハローワークに説明会などで出向かなければ行けないと思うのですが、
来月には日本を離れる為、ハローワークに行く事ができません。
出向くことが出来ない場合は、やはり失業保険は貰えてないということになりますか?
海外に行く理由が、青年海外協力隊でボランティアに行くということなら、受給期間延長手続きを取り、ボランティアから帰って来たら、延長終了の手続きと共に、受給申請することができますが、海外留学やワーキングホリデイなどは正当な理由になりません。
もっとも、青年海外協力隊以外で正当な理由になる海外渡航の理由は知りませんが。ハローワークにでも聞いてください。
ちなみに、延長期間は最大3年間です。
もっとも、青年海外協力隊以外で正当な理由になる海外渡航の理由は知りませんが。ハローワークにでも聞いてください。
ちなみに、延長期間は最大3年間です。
解雇で失業保険を受けていて、一人暮らしの人って貯金どれ位ありますか?
私は5/22が初回認定日なのですが、現在16万円しかありません。そのお金は今月の生活費です。
いきなりの解雇は本当にあるから貯金しておけば良かったと後悔しています。
次の仕事はやっぱり派遣で月に2回払いか週払いしてくれる
所じゃないと、金銭面できついかな・・・とも思いますが既に落とされまくって70箇所。
社内選考結果待ち1件。
やっぱ気持ちに余裕持たせるためにも貯金て大事ですよね・・・。
実家帰れば?とか言う意見は不要です。
家族全滅なので(父母兄祖父母)
兄以外全員病気で死亡。兄は事故。
借家で借金しか有りませんでしたので、遺産はありませんでした。
私は5/22が初回認定日なのですが、現在16万円しかありません。そのお金は今月の生活費です。
いきなりの解雇は本当にあるから貯金しておけば良かったと後悔しています。
次の仕事はやっぱり派遣で月に2回払いか週払いしてくれる
所じゃないと、金銭面できついかな・・・とも思いますが既に落とされまくって70箇所。
社内選考結果待ち1件。
やっぱ気持ちに余裕持たせるためにも貯金て大事ですよね・・・。
実家帰れば?とか言う意見は不要です。
家族全滅なので(父母兄祖父母)
兄以外全員病気で死亡。兄は事故。
借家で借金しか有りませんでしたので、遺産はありませんでした。
後は生活保護でまかなう方法もあります。
失業保険が生活保護費受給額より下回るなら差額を失業保険から充当されるはずですが
失業保険が生活保護費受給額より下回るなら差額を失業保険から充当されるはずですが
関連する情報