退職時の離職票の発行について教えて下さい。

4月15日に勤めていた会社の退職手続きをしました。
退職日は4月7日付けになります。


健康保険は任意継続せず、主人の扶養に入ること、また現在妊娠中のため(なにかあったときに保険未加入では心配なので)退職証明書と離職票が早めに欲しいと伝えてました。
担当者から1ヶ月くらいかかってしまうかもしれないと言われました。

退職証明書は2週間ほどで届きましたが、離職票が届きません。

会社へ確認したところ、最終給与の計算を終えてから依頼をあげてるため、今月いっぱいはかかると言われました。

月末締めの15日給料日なので、下手したら来月になってしまうのでは、と心配です。

退職時の説明と違うこと、それでは最低1ヶ月半もの間、保険に入れないと伝えたのですが、こればっかりはハローワークへ依頼をすることだから、どうにもできない。と言われました。

離職票となると健康保険だけじゃなく失業保険の受給手続きにも必要なものですが、こんなにも発行に時間がかかるものなのでしょうか?

主人の会社の方には扶養手続きのお願いはしてますが、書類がないことには進められないし、それにしても時間かかりすぎですね。と言われたそうです。

現在、妊娠中のため保険未加入が長期間続くとなると何かあった場合のことが不安でなりません。

扶養を諦めて国民健康保険への加入も考えましたが、やはり同じく離職票(もしくは保険資格の喪失証明書?)が必要なようで手続きができません。

不安なまま届くまで待つしか方法はないのでしょうか?
自らハローワークへ行き出来ることもありませんか?
アドバイスよろしくお願いします。
いらいらするお気持ち十分お察しします。

結論からいますと、担当者の年度始めの業務多忙を理由に
後回しにされているにすぎません。

4月1日から7日迄の給料を、4月30日に締めて
5月15日に支払うから、離職票の交付はそれからだということはありません。

確かに離職票には過去12ヶ月分の給料の支給額を記入しなければなりませんが、
7日分程度の支給額でしたら5月度給料の欄は省略(給料計算途中ということもあります。)
可能です。
したがって平成22年5月から23年4月までの12ヶ月の給料支給額の記載で事足ります。

15日に退職の手続きをしたのであれば、、早ければ16日にはハローワークで手続きが可能です。
離職票は原則、退職日の翌日から10日以内に交付しなければなりませんから、4月17日まで。
15日に手続きをしたことで多少譲っても、4月25日位までには交付してあげなければならないと
思います。

退職証明書は、証明書の様式に会社のはんこを捺すだけなのですぐ作れますが、
4月のハローワークは新規に採用された社員の雇用保険の資格取得手続きのための、
事業所の担当者でいっぱいになります。
へたをすれば、半日はローワークで待たされることもあると思います。

ご主人の会社の担当者もそれを承知の上であっても、遅すぎますね(おそまつですね)と
言っているのです。

離職票は、ハローワークで交付になりますが、会社担当者から書類が上げられないと
手続きしようにもできません。

質問者さんの無知(詳しい人はあまりいないか・・・・)や女性だからと甘く見られて
いるのかもしれません。

前職の担当者に言いづらいようであれば、ご主人から電話をしてもらって、
上記理由のため早く離職票を発行して欲しいと伝えてはどうでしょう。

あまりわだかまりも残さないように、うまくやってください。

(追加)

資格喪失証明書も保険者(健保組合や年金事務所(社会保険事務所))へ
証明書を提出してから発行してもらうものなので、担当者が動いてくれるかどうか
で違ってきます。
前職の上司に話をして、事情を伝えてもらうことはできないのですか?
離職票について。



5月23日に派遣を退職しました。

辞める際に『離職票は今震災の影響でハローワークがかなり忙しいので1か月程かかります』と言われました。

事実ならいいのですが、退職した派遣会社とは健康保険等でモメてましたので今回言われた事も信用できません。


失業保険の申請も離職票がないとできないみたいなので離職票が遅くなると、失業保険の給付も遅れる事になるんですよね?


はっきりした事がわからないので詳しく知っている方の知恵がほしいです。




宜しくお願いします。
本来ならば、離職後10日以内に会社はハロワに行って手続をしないといけません。
ですが派遣会社ってすごく手続が遅いのですよね・・・
震災の時じゃないのですが発行してください!と某大手のRという派遣会社に電話をしたときに15日かかります。と言われました。

離職票がたくさん書かないといけなくて15日かかるのか?はたまた15日に1回の割合でしかハロワに手続にいかないのか?
たぶんどっちかだと思うのです。
(自分も手続の事務をしていたのでそうにしか思えない・・・)

ですので、どうしてもということであれば一度ハロワに相談に行って、その上で勤め先に連絡してもらって発行を急いでもらえるようお願いできないか?またそういったことが真実なのか相談されてみるべきだと思います!!
離職票について再度質問です!!
先程離職票について質問したものです。
すぐに回答くださった方々ありがとうございました。


その会社からたまたま電話があって
給与が支給できて
昨日は出れなかったんですが今日ハローワークへ行って
手続きをしてきましたので、
離職票送りましたのでー、との事。


回答にもあったように、
いろんな人に相談したりしても退職してから2週間ぐらいで
離職票はもらえなかったんですか?給与は関係あるんですか?と尋ねてみると



離職票に支給額を書かないといけないんです、それが確定するのが9月半ば、
本社から総支給額がメールできてそれを書いて離職票出すので
昨日すべての給与支給して今日ハローワークへ行って
先程郵送しました。こちらの都合ですがどうしても1か月待たせてしまいます。



との事。
少し聞いてみました。



「1か月もあったので就職も決まりましたまだ20代半ばなので。
年間120万ももらえてなかったから失業保険より早くにすぐに次の仕事を見つけたくて
ハローワークへ相談すると早くに内定もらえれば条件はあるけど
手当少しもらえるかもよといわれました。そのような手続きもできず。
離職票が届いてから手続して就職すればよかったのかもしれないけど
働かないとお金もないですよね。
そんな手当の申し出もできず。
失業保険もらうための離職票なのでお支払した金額はすべて記入しないといけないんです
とおっしゃいましたが次の仕事も決まっているので特に必要なくなってしまいましたよね。」


といってみました。
こんなこと普段言いませんが、
皆様の回答を見ているとなんか悔しくて。
ついつい云ってしまいました。


でもそれに対する回答は
「何度も繰り返すけど給与を書かないといけないから
最後の給与支給してからじゃないと離職票は送れないんですこちらの都合でわるいんですが。
失業保険いらなかったならすぐに渡せたけど、もしかしていらんかった!?ははは。
失業保険もらうためのものだかあ離職票は、もしいらなかたらすぐに離職票渡せたんだけどね
もらうもんだとおもってたからさ。」



離職票がどのようなものかあまり詳しくわかりませんが、
給与を書かないといけないものなんでしょうか?
それはうちの会社だけなのでしょうか?
給与を書かないといけないものならどこの会社もすぐには渡せないはず。。。


長々とすみません。
普通は、たとえば20日締めで25日払いの会社を8/31で退職された場合、8/21~8/31の給与って会社にもよりますけれどとくに請求しなければ、9/25に支払われますよね?
その分の計算というのは、できなくもないですが・・だいたい締めてから計算しますので給与額は確定しません。

ですが離職票となると、退職日後10日以内に手続きにいかないといけませんので、直近の8/21~8/31の給与については未計算と書いて提出することになります。
それでハローワークで受理されるので問題ないと思います。

そこまで待ってたら、手続に行けませんのでわたしが今までいた会社は少なくとも10日以内(すごいところは翌日でした)に手続にいくようにしてました。
派遣社員ではないのでしたらそんなに待たせるのは事務がちゃんとしてないのでは?
関連する情報

一覧

ホーム